大森・山王エリア巡る撮る暮らし癒し・休む自然見る

【区の花:梅のおすすめスポット紹介】平和の森公園

梅は昭和51(1976)年に「区の花」として制定されました。古くから大田区の土地になじみ、歴史的な由緒も深い梅。花は気品に満ち、早春の寒さに負けず咲くその姿は、 若い世代の人が多い大田区には特にふさわしいものとして選ばれました。

区内には多くのおすすめ梅スポットがあります。こちらの記事では、大田区立平和の森公園を紹介します。

 


 

環状7号線をはさんで南北に広がり、面積は約9万9,000平方メートルで、区内最大級の公園です。
園内には、区内の貴重な文化財や史跡を模した40ポイントで結んだフィールドアスレチックコース、テニスコート(4面)、弓道場、アーチェリー場等、有料のスポーツ施設があります。
また、大田区の花である梅、NPOがみどりに親しむ活動を運営する「みどりの縁側」、ハスが楽しめる「ひょうたん池」、家族やともだちで利用できる「平和の広場」などが設けられており、子どもからお年寄りまで楽しめる公園です。
梅は園内通路沿いに約150mに渡って植えられており、「梅ロード」の愛称で親しまれています。
「平和の森公園」という名称は、恒久平和を求める大田区民の永遠なる願いを込めて名付けられており、昭和59年8月15日には「平和都市宣言」を行い、その記念の塔として「愛し子」の像を建立し、公園のシンボルとしました。

 

公園概要

所在地 大田区平和の森公園2番1号

アクセス 京浜急行本線平和島駅より徒歩10分

主な樹木 サクラ、ケヤキ、クスノキ、イチョウ

 

梅の写真

 

 

大田区内のおすすめ梅スポットまとめはこちら

https://unique-ota.city.ota.tokyo.jp/charm/health/plum_unify/

【関連記事】
【10月12日開催】親子で参加♪秋のおまつり
10~11月はみんなが参加できる「秋のおまつり」を毎週ご紹介します!今週のおまつりは「鈴まつり」と「ふる浜まつ…
【秋の夜長を楽しむ】10月11日~13日 池上本門寺お会式
今年も10月11日(土)~13日(月)に池上本門寺でお会式を開催します!万灯練行列 写真提供:(一社)大田観光…
【特集】行ってみよう!赤ちゃん連れで楽しむ大田区の児童館
赤ちゃんの「初めてのお出かけ先」としておすすめなのが、地域の児童館。おもちゃや遊具で遊べるだけではなく、子育て…
【銭湯めぐって元気チャージ!】大田銭湯スタンプラリーキャンペーン
大田浴場連合会主催によるスタンプラリーが開催されます!ぜひ、ご参加ください!1回の入浴で1スタンプGET!スタ…
【大田区の小学生を無料ご招待!】和太鼓大元組25周年記念コンサート@大田区民ホール・アプリコ
「大」田区を「元」とし2000年に結成された和太鼓プロ集団「大元組」。25周年記念コンサートを大田区民ホールア…
【大田区ゆかりの版画絵師競演】企画展「高橋松亭×川瀬巴水―日本の技と美―」
令和7(2025)年は版画絵師・高橋松亭の没後80年という節目の年です。これをきっかけに開催する本展では、画業…