自然

みんなで「地域の花」を育てよう!18色の緑づくり

18色の緑づくりとは?

大田区にある18の特別出張所の地区ごとに「地域の花」を選定し、地域のみなさんに育てていただく取り組みのことです。

地区ごとに特色のある景観をつくるとともに、花が地域をつなげるコミュニケーションのツールとなることを目的としています。

 

このロゴマークは、18色の緑づくりのロゴマークです。

園芸用ポットをモチーフとした円形のデザインで、みんなで地域の花を育てることで地域の輪ができることをイメージしています。

 

大田区内で18色の緑づくりが広がっています!

大岡山駅前のシバザクラ(千束地区)

多摩川河川敷のマリーゴールド(六郷地区)

ご自宅や公園、学校など、様々な場所で「地域の花」を育てていただいています。

 

「地域の花」を育ててみよう!

皆さんもご自宅で「地域の花」を育ててみませんか?

おすすめのステップをご紹介します!

1 「地域の花」を調べる

こちらのマップでは各地域の花をご案内しています。

春まき、秋まきの花があり、それぞれで色とりどりの花が選ばれています。

詳細は大田区公式HPをご覧ください。

 

2 花の種やPR用グッズの配布

春や秋の種まきの時期を中心に、環境対策課のイベントや窓口で、花の種を配布しています。

時期によっては配布していないこともありますので、ご希望の際は必ず下記お問い合わせ先までご確認ください。

また、花壇でお使いいただけるPR用プレート、立札もご用意しています。ぜひ、PRにご活用ください!

PR用プレート、立札について(大田区公式HP)

 

3 動画公開中!

「花を育てるのは難しそう‥」という方にご覧いただきたい動画を大田区公式YouTubeチャンネルで公開中です!

普段は各特別出張所で講習会を行っていますが、新型コロナウイルス感染症対策のため、動画を作成しました。

初めて花を育てる方にもわかりやすく、地域の花の育て方を紹介しています。

4 育て方マニュアルもご用意

花をきれいに育てるための各種マニュアルもご用意しています。

地域の花の育て方マニュアル(大田区公式HP)

 

5 園芸相談もあります

花を育てることで悩みがある方に、園芸相談を行っています。

園芸相談(大田区公式HP)

 

さらに詳しくはHPで

もっと詳しく知りたい方は大田区公式HPからご覧ください!

18色の緑づくり(大田区公式HP)

 

お問い合わせ先

大田区環境清掃部環境対策課

電話:03-5744-1365

【関連記事】
【リアルなティラノサウルス!おおたのユニークな公園】ピノキオ児童公園
大田区立ピノキオ児童公園は、東雪谷三丁目にあるユニークな公園です。園内にはリアルなティラノサウルスがいます。&…
【子どもから大人まで!おおたのユニークな公園】東調布公園
大田区立東調布公園は、緑に囲まれたスポーツと憩いの場です。園内には流れる川、野球場、プール、児童交通公園などが…
【特集】「都心でキャンプ」のレア体験~大田区の宿泊キャンプ施設に行ってみよう~
キャンプブームが続いています。「車で遠くの山奥や川の近くへ」という方は多いかもしれませんが、実は東京23区内に…
萩中公園:モニュメント
【遊具がたくさん!おおたのユニークな公園】萩中公園
大田区立萩中公園は、夏休みの遊び場にぴったりなプールや水遊び場、自転車の練習や交通ルールを覚えられる児童交通公…
【特集】5月下旬から6月上旬が見ごろ 「スカシユリ」を見に羽田へ遊びに行こう!
東京都内にありながら、自然に囲まれたスポットが充実している大田区。今回は、この季節に見ごろを迎える「スカシユリ…
【第2回おおたんぼう】池上駅〜馬込を歩いてみました(R5.3.28)
大田区を探訪する「おおたんぼう」。不定期に更新していきます。今回は東急池上駅〜馬込の往復区間を寄り道しながら楽…