イベント体験大田区のエリア文化蒲田エリア見る

【大田区の工芸職人が大集合!伝統工芸を間近で体感!】「第五回大田区伝統工芸展」

大田区の伝統工芸を身近に体感していただくために開催する実演&ワークショップイベントです。
9月13日(土)、14日(日)の2日間、「つなぐ、ひらく、手仕事の魅力 ~匠の技に、ふれて楽しむ おおたの工芸~」をテーマに、23名の職人が各ブースに分かれて作業実演を行います。

大田区の工芸の魅力を伝えるため、大田区で活動する当会所属職人が全員参加して、制作実演を披露。楽しい企画を通じ、区内外問わず幅広い世代の方に伝統工芸品を身近に感じていただき、普段の暮らしに取り入れていただくことで、伝統工芸の未来伝承を目指します。

【イベントWebページ】 https://ota-crafts.com/events/202509exhibit

 

開催概要

期間 2025年9月13日(土)、14日(日)10時~17時

時間 大田区民ホール・アプリコ 展示室・小ホール(住所:東京都蒲田5丁目37番3号) 

   JR・東急線 蒲田駅東口 徒歩約3分

   京急蒲田駅 徒歩約7分

費用 入場無料(ワークショップ・茶席参加は別途参加費が必要)

主催 一般社団法人 大田区伝統工芸発展の会

共催 大田区

 

匠の技の実演

各職人ブースにて、約20種の工芸の制作実演を実施。衣・住・工・楽・遊、さまざまな分野の優れた技を一堂にご覧いただけます。
代々受け継がれ日本を支えてきた伝統的な匠の技と、芸術的なアートワークの魅力を間近で感じることができます。今年初出展の近代工芸もあります。


【実演分野】

伊勢型紙、漆工芸・金継、江戸表具(掛け軸・表装)、氷彫刻・カービング、篠笛制作、

三味線制作、装飾料紙、畳刺(畳職人)、東京手描友禅、日本刺繍、布象嵌、花文字、

佛像彫刻(展示のみ)、木工、紋章上絵、和裁、和竿、パーチメントクラフト(紙工芸)、

ボールペン花文様装飾工芸、レーザー加工、ソフビ人形

            【布象嵌】                                【畳刺し】                               【紋章上絵】

 

工芸体験ワークショップ
こどもから大人まで直接工芸に触れながら、楽しくモノづくりを体験できます。
小学生以上のお子様の体験が可能なプログラムもあり、ご家族で楽しんでいただけます。
場所  会場内ワークショップブースにて
参加方法   各20名程度
募集方法  当日各実演ブースにて先着順で受付
※参加費、参加人数、対象年齢は各体験内容により異なります。スケジュールなど詳細はウェブサイトでご確認ください

 

からくり屏風ワークショップ

竹のストラップ&キーホルダーワークショップ   

 

氷彫刻のスペシャルライブイベントを開催!

氷彫刻の第一人者が大胆かつ繊細に、氷の塊から優美な氷像へ瞬く間に仕上げます!氷の性質上、時間勝負の一期一会の芸術。ライブならではの臨場感をお楽しみください。

(各日パフォーマンス開始時間はウェブサイトで発表)

 

大田区公式キャラクター「はねぴょん」が来場!

来場者との交流や写真撮影も可能です。かわいい姿でイベント会場を盛り上げます。
※混雑防止のため、来場時間は不定期


その他注目コンテンツ

●会場内に特設お茶席を設置!和の空間が登場!(有料)

大田桜台高校茶道部によるお点前が模擬披露。お茶の世界の魅力に触れることができます。
※開催時間や参加費など詳細はウェブサイトにて

 

●【新コーナー】大田区ふるさと納税返礼品 工芸品実物展示

今年度より大田区からの要請により、ふるさと納税の返礼品として当会会員の工芸品が大手ふるさと納税サイトに登録されました!対象の工芸品の実物を一部展示いたします。受注生産品から雑貨まで幅広いライナップです。
※大田区在住者は返礼品お届けの対象になりません。

 

●大田区お土産&グッズ販売コーナー

昨年好評だった大田区観光情報センターが今年もブース出展。「大田のお土産100選」などの特産品や、はねぴょんグッズの販売も。


●【大好評】こども向け無料コーナー「あそびのひろば」設置

会場内に無料の伝統文化あそび体験(魚釣りゲーム、せっけん工作など)ができるお子様向けのコーナーを設置。

 

問い合わせ先

一般社団法人 大田区伝統工芸発展の会
koubou.ichie@gmail.com 090-8503-5931