撮る文化臨海部エリア見る

水止舞(厳正寺)

大森東三丁目の厳正寺(ごんしょうじ)では、毎年7月第2日曜日に長雨がやむことを願い、獅子舞が奉納されます。 約700年前から現在も続く祭であり、雨乞いの祭は全国各地に残っていますが、雨が止むように祈る祭は、この厳正寺水止舞以外にほとんどないため、全国的にみても珍しい祭です。 祭礼では、まず厳正寺まで2匹の龍神を中心に道行が行われ、わら縄(龍)の中に入った若者はほら貝を吹いて龍の鳴き声を表します。 笛役、ささらを鳴らす花笠や竹筒を地面に打ち付けて進む「警固」の少年たちなどのにぎやかな道行が厳正寺境内に到着すると、舞台に龍をあげ、天に帰ってもらいます。そうすることで雨が止むといわれています。 その後、雨が止んだことを感謝して、雄獅子、雌獅子、中獅子の三匹の獅子による舞が合計6曲、奉納されます。 この祭祀は、東京都の無形民俗文化財に指定されています。 水止舞(厳正寺) 水止舞(厳正寺)  

日時
7月第2日曜日 午後1時から午後3時  ※詳しくはHPをご確認ください
場所
大森東三丁目7番27号
アクセス
JR京浜東北線大森駅東口より京急バス「森ヶ崎行き」「大森東五丁目行き」あるいは「羽田車庫行き」で「大森警察」バス停徒歩約5分、京急本線大森町駅徒歩約8分
電話
080-4931-4321(厳正寺水止舞保存協会)
メール
info@mizudome.info
【関連記事】
【秋の風物詩を鑑賞しませんか】菊花展示会@池上梅園
東京菊友会との共催で、区民の皆さんが丹精を込めて育てている菊花の展示会を池上梅園の屋外特設会場で開催します。こ…
おおむすび×障がい者アートプロジェクト展
おおむすび連絡会(大田区生産活動支援施設連絡会)では、区内の障がい者施設で作ったお菓子や雑貨などの自主生産品の…
カムカム新蒲田施設まつり「マリーゴールドまつり」を開催します!
令和7年11月16日(日)にカムカム新蒲田の施設全体で「マリーゴールドまつり」を開催します! 当日は…
【大田区最大級のお祭り!】OTAふれあいフェスタ2025
大田区最大級のイベント「OTAふれあいフェスタ2025」を開催します!OTAふれあいフェスタは、「人と人の輪」…
【親子で楽しめる!】AFJ OPEN STUDIO 2025 -Newfound-
「OPEN STUDIO」は2018年に始まり、ART FACTORY城南島のアーティストの活動や作品を紹介し…
龍子記念館で川端龍子生誕140年特別展「川合玉堂と川端龍子」を開催
川合玉堂約50点の作品を川端龍子の作品とともに紹介会期:2025年10月11日(土)~11月9日(日) 令和7…