撮る文化羽田エリア見る

羽田まつり(羽田神社夏季例大祭)

羽田神社と周辺エリアで行われる夏季大祭。 日曜日には、数十基の神輿が街に繰り出し、担ぎ手だけで3千人、3万人を超える見物客が集まります。 通称「ヨコタ」という担ぎ方で、神輿を左右90°に倒し大きくローリングしながら進むもので、右の人が跳ね上がると左の人がしゃがむ、これを交互に繰り返す、勇壮、独特な担ぎ方です。 日曜午後から行われる町内神輿連合渡御(神輿パレード)はでは13町会13基の神輿が3時間近くヨコタで練り歩きます。 また地元小学生等による「よこさい」奉納が行われたり、氏子にあたる羽田空港からは全日空・日本航空の客室乗務員等合わせて数10名のボランティアを迎え、「飲み物・団扇」などの配布サービスを行いパレードに華を添えます。 羽田まつり(羽田神社夏季例大祭)   羽田まつり(羽田神社夏季例大祭)

日時
7月最終土曜・日曜
場所
本羽田三丁目9番12号
アクセス
京急空港線大鳥居駅徒歩約5分
電話
03-3741-0023(羽田神社)
お問い合わせ受付時間
午前9から午後5時
(正月三が日、夏季例大祭期間中は除く。)
【関連記事】
【Experience art in Ota Ward!】Hiroko Nakajima: Mute things that speak
 Nakajima is an artist who creates mainly three-dimensi…
【大田区でアートに触れよう!】中島裕子 個展「やがて、言葉を得る。」
中島裕子は、身近な既製品やファウンド・オブジェを用いた立体作品を中心に制作を行うアーティストです。革靴やガラス…
龍子記念館で名作展「川端龍子の描き出した世界 生誕140年を迎えて」、谷保玲奈展「け這う kehau」を開催
川端龍子生誕140年!代表作を中心に展示日本画家・川端龍子(1885-1966)は今年、生誕140年を迎えます…
【特集】大田区で文化・芸術さんぽ Vol.1 気軽に訪れたいギャラリー3選
大田区には、文化や芸術を楽しめるスポットが点在しています。今回の特集では、ふらりと立ち寄れる魅力的な場所をご紹…
学校、地域をこえて集まった大田区の中学生による吹奏楽コンサート
令和5年度大田区JHSウインドオーケストラ春風コンサート普段は少人数で活動している区内中学校吹奏楽部のみなさん…
あつまれ!みつばち隊!!
大田区文化芸術情報紙「ART bee HIVE」
令和7年度区民記者募集!
大田区文化振興協会が2019年秋に創刊した、地域の文化・芸術情報を盛り込んだ季刊情報紙「ART bee HIV…