体験健康・スポーツ巡る文化暮らし癒し・休む蒲田エリア見る

【4年ぶりに来日!】姉妹都市・セーラム市民訪問団との交流会

セーラム市民訪問団

 

アメリカ合衆国東海岸マサチューセッツ州セーラム市と大田区は、1877年にモース博士が大森貝塚を発見し、

その後セーラム市にあるピーボティ博物館館長に就任した縁で、1991年に姉妹都市提携を結びました。

お互いのまちへ訪問団の派遣・受入や交流を続けており、今年4年ぶりにセーラム市民訪問団が大田区に来日!

2023年79日におおた国際交流センター「Minto Ota(ミント・おおた)」で区民との交流会が開催されました。

 

 

セーラム市民訪問団

 

交流会ではチーム対抗での#ボッチャ大会、試合の合間には軽食を食べながら会話や写真撮影を楽しみました。

 

セーラム市民訪問団交流会

 

Minto Ota(ミント・おおた)」では、大田区に関わりのある外国の方々と区民の交流や、外国の方々の生活の支援を行っています。

場所

おおた国際交流センター「Minto Ota」 大田区蒲田4-16-8 2F

(京浜急行線「京急蒲田駅」下車 西口から徒歩2分)

【関連記事】
地域みんなで健康と笑顔を! 第二回 おおた健康寿命わっしょい!フェスティバル開催!
こどもから高齢者まで、障がいの有無に関わらず、誰もが一緒に楽しめる「おおた健康寿命わっしょい!フェスティバル」…
【親子で楽しめる!】AFJ OPEN STUDIO 2025 -Newfound-
「OPEN STUDIO」は2018年に始まり、ART FACTORY城南島のアーティストの活動や作品を紹介し…
【10月19日開催】みんなで参加♪秋のおまつり
10~11月は地域の「秋のおまつり」を毎週ご紹介します!今週のおまつりは「いつつのわふれあい祭り」「田園調布グ…
龍子記念館で川端龍子生誕140年特別展「川合玉堂と川端龍子」を開催
川合玉堂約50点の作品を川端龍子の作品とともに紹介会期:2025年10月11日(土)~11月9日(日) 令和7…
~受け継がれる技と思い~大森 海苔のふるさと館 企画展レポート
大森の海苔!を伝える人たち大森といえば、海苔の養殖が江戸時代~昭和中期にかけて盛んに行われていたことが有名です…
品川×大田 旧東海道でつながるまち WAKU☆WAKUラリー
品川区と大田区が連携し、両区の魅力的な観光コンテンツが集積する「旧東海道エリア」と「大森エリア」を舞台としたラ…