体験健康・スポーツ巡る文化暮らし癒し・休む蒲田エリア見る

【4年ぶりに来日!】姉妹都市・セーラム市民訪問団との交流会

セーラム市民訪問団

 

アメリカ合衆国東海岸マサチューセッツ州セーラム市と大田区は、1877年にモース博士が大森貝塚を発見し、

その後セーラム市にあるピーボティ博物館館長に就任した縁で、1991年に姉妹都市提携を結びました。

お互いのまちへ訪問団の派遣・受入や交流を続けており、今年4年ぶりにセーラム市民訪問団が大田区に来日!

2023年79日におおた国際交流センター「Minto Ota(ミント・おおた)」で区民との交流会が開催されました。

 

 

セーラム市民訪問団

 

交流会ではチーム対抗での#ボッチャ大会、試合の合間には軽食を食べながら会話や写真撮影を楽しみました。

 

セーラム市民訪問団交流会

 

Minto Ota(ミント・おおた)」では、大田区に関わりのある外国の方々と区民の交流や、外国の方々の生活の支援を行っています。

場所

おおた国際交流センター「Minto Ota」 大田区蒲田4-16-8 2F

(京浜急行線「京急蒲田駅」下車 西口から徒歩2分)

【関連記事】
【大田区の工芸職人が大集合!伝統工芸を間近で体感!】「第五回大田区伝統工芸展」
大田区の伝統工芸を身近に体感していただくために開催する実演&ワークショップイベントです。9月13日(土…
現代のジャズに欠かせないトップアーティストがJAZZの<いまとこれから>を発信
KAMATA JAZZ LABかつての映画撮影所の記憶が残り、数々のエンタテイメントを生み出した街 蒲田を舞台…
【8月13日~15日】戦後80年、平和について考えよう。平和のつどい@大田区民ホール・アプリコ
 令和7年、終戦から80年という大きな節目を迎えています。本日(8/13)から3日間、大田区民ホール・アプリコ…
世界中で愛される名作をピアノ×サンドアート×朗読で紡ぐ
ピアノと砂のファンタジー「星の王子さま」世界中で愛されるサン=テグジュペリの名作「星の王子さま」。その儚く幻想…
《臥龍》1945年、大田区立龍子記念館蔵
龍子記念館で名作展「時局と画家ー川端龍子の1930~40年代」を開催
戦後80年を迎える今年、戦争の時代を生きた川端龍子の作品を展示―戦争に捷(か)った暁にさて芸術が無いとあっては…
【FREE GUIDE SERVICE】Tokyo Haneda Festival with Local Volunteer Guides!
  We’ll have a free tour for foreigners at th…