体験健康・スポーツ巡る文化暮らし癒し・休む蒲田エリア見る

【4年ぶりに来日!】姉妹都市・セーラム市民訪問団との交流会

セーラム市民訪問団

 

アメリカ合衆国東海岸マサチューセッツ州セーラム市と大田区は、1877年にモース博士が大森貝塚を発見し、

その後セーラム市にあるピーボティ博物館館長に就任した縁で、1991年に姉妹都市提携を結びました。

お互いのまちへ訪問団の派遣・受入や交流を続けており、今年4年ぶりにセーラム市民訪問団が大田区に来日!

2023年79日におおた国際交流センター「Minto Ota(ミント・おおた)」で区民との交流会が開催されました。

 

 

セーラム市民訪問団

 

交流会ではチーム対抗での#ボッチャ大会、試合の合間には軽食を食べながら会話や写真撮影を楽しみました。

 

セーラム市民訪問団交流会

 

Minto Ota(ミント・おおた)」では、大田区に関わりのある外国の方々と区民の交流や、外国の方々の生活の支援を行っています。

場所

おおた国際交流センター「Minto Ota」 大田区蒲田4-16-8 2F

(京浜急行線「京急蒲田駅」下車 西口から徒歩2分)

【関連記事】
【今年も熱い!】羽田イノベーションシティで初夏フェスが開催されます
 「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」(以下、HICity(エイチアイ…
【みんな集まれ!】西六郷三丁目公園にキッチンカーがやってくる
 西六郷三丁目公園をもっと楽しくご利用いただくため、令和7年4月26日(土)から5月6日(水)までの期間で移動…
【遊び×グルメ】大田区の公園にキッチンカーがやってくる!
大田区の公園をもっと楽しく使ってもらうため、株式会社シンクロ・フードが運営するキッチンカープラットフォーム「モ…
【Experience art in Ota Ward!】Hiroko Nakajima: Mute things that speak
 Nakajima is an artist who creates mainly three-dimensi…
【大田区でアートに触れよう!】中島裕子 個展「やがて、言葉を得る。」
中島裕子は、身近な既製品やファウンド・オブジェを用いた立体作品を中心に制作を行うアーティストです。革靴やガラス…
龍子記念館で名作展「川端龍子の描き出した世界 生誕140年を迎えて」、谷保玲奈展「け這う kehau」を開催
川端龍子生誕140年!代表作を中心に展示日本画家・川端龍子(1885-1966)は今年、生誕140年を迎えます…