体験産業観光

おおたオープンファクトリー

大田区は、日本の産業を支えるモノづくりのまちであり、区内の工場数は3,000を超えています。 おおたオープンファクトリーでは、1ミクロンの誤差も許されない手仕事の工場から、大きな最先端のマシンが何台も並ぶ工場まで、区内の町工場を期間限定で一斉公開するイベントです。

謎多き町工場に潜入する

普段は中が見えず、厚い壁に覆われている町工場。
おおたオープンファクトリーでは工場で職人さんと話せたり、職人技を肌で感じたりすることができます。
ホワイトテクニカ

大人も子ども達も学び、楽しむ

モノづくりの楽しさに触れるきっかけづくりをしています。
製品だけでなく、機械や材料、そして職人さんと、工場には発見が多く、興味の枠を広げることができます。

モノづくりのまちをめぐる

おおたオープンファクトリーは、まち(各開催エリア)を盛り上げる事も大事にしています。
町工場を巡るツアーや商店街との協力企画などを通じ、まちを歩いて楽しむことができます。

新たな活動を創り出す

おおたオープンファクトリーでは多くの人が大田区のモノづくりに惹きつけられます。
モノづくりに関わる人・興味ある人とつながることで、新たな活動・事業を起こすことができます。
食品サンプル作りオープンファクトリー
お問い合わせ先
おおたオープンファクトリー実行委員会事務局
(一般社団法人大田観光協会内)
電話
03-3734-0202
FAX
03-3734-0203
Eメール
おおたオープンファクトリー公式ホームページ
【関連記事】
【特集】クリエイティブなまち蒲田は 学生が地域で活躍中!東京工科大学&日本工学院専門学校
大田区蒲田にキャンパスを構える東京工科大学と日本工学院専門学校では、地域や企業と積極的に連携し、社会課題の解決…
シーカヤック体験参加者募集(2月~4月)
大田区でもシーカヤックやSUPを体験することができます。会場となる「大森ふるさとの浜辺公園」には砂浜や干潟があ…
【特集】好評につき「大田市場」第2弾!一般の人が楽しめる買い物&グルメを紹介!
東京都が開設する中央卸売市場である「大田市場」は、「青果」「水産」「花き」の3つの部門を扱う物流の拠点です。そ…
【特集】農業の未来が見える!?大田区の「都市型植物工場」
食料自給率の低下や後継者不足、異常気象による生産の安定性の低下など、さまざまな問題が深刻化している日本の農業。…
【特集】羽田イノベーションシティ「PiO PARK」発 ものづくりのまち大田から“ともにイノベーションを”
羽田空港第3ターミナル駅から1駅1分。天空橋駅に直結し、先端産業と文化産業をコアに「公民連携で新しい産業を創造…
【特集】大田区発 スタートアップを全力応援!創業支援施設「六郷BASE」
欧米と比較しても、起業の件数が少ないとされている日本。起業のアイデアを持っていても、実際に起業するにはクリアし…