巡る暮らし田園調布エリア癒し・休む自然見る

【第1回おおたんぼう】多摩川駅〜下丸子駅を歩いてみました(R4.6.23)

大田区を探訪する「おおたんぼう」。不定期に更新していきます。

今回は東急多摩川駅〜東急下丸子駅の区間を寄り道しながら楽しむコースをご紹介します!

 

今回のコース

 多摩川駅〜多摩川台公園〜旧六郷用水散策路〜桜坂〜沼部駅−(多摩川線)−下丸子駅〜下丸子公園

約半日で回ることができます!電車に乗らずに、多摩川の河川敷などを歩いてみるのもおすすめですよ。

 

多摩川台公園

撮影に行った令和4年6月23日は、ちょうどアジサイの見頃でした!写真撮影や絵を描きに訪れている方がたくさんいらっしゃいましたよ。

 

多摩川台公園のアジサイ

 

はねぴょんにも会えました!

 

旧六郷用水散策路

撮影時は気温が30度近くまで上がっていましたが、日陰が多く散歩やランニングをされている方もいらっしゃいました!鯉が泳いでいたり、亀が甲羅干ししていたりと、自然を感じられました。また、ジャバラという人力で回す水車があって、歴史の一面を垣間見ることもできました。

 

甲羅干ししている亀と鯉(見つけてください!)

 

人力で回す水車「ジャバラ」

 

桜坂

桜の時期はもちろんですが、緑に染まった桜坂も違った良さがあります!

 

緑も綺麗です!

 

桜坂にかかる「桜橋」

 

下丸子公園

下丸子駅から多摩川沿いへ10分ほど歩くと到着です。入口付近に色とりどりのアジサイが咲いていました!

 

白のアジサイはボリューム満点

 

水色とピンクのコラボレーション

 

ゴール:下丸子駅へ到着

総歩行距離は3kmほどでした。沼部駅から下丸子駅までを徒歩に変更すると、さらに2kmほどプラスとなります。また、沼部駅を降りて徒歩2分ほどの位置に旧六郷用水散策路の石碑とジャバラがあります。多摩川駅からの移動手段を徒歩から電車に変更すれば、旧六郷用水散策路を巡りつつ、もう少し歩行距離を短くすることもできます。

 

「おおたんぼう」を終えて

撮影日がアジサイの見頃でしたので、2箇所の公園で様々な種類のアジサイを見ることができました。また、夏の桜坂では春とは違った風景を感じることができました。旧六郷用水散策路では、流れる水と日陰やそよ風が心地良かったです。

 ※「おおたんぼう」時はもちろん、気温が高い季節では、こまめな水分・塩分補給をお忘れなく。

 

今回ご紹介したルートはほんの一例です。あなただけのお気に入りスポットを見つけに、区内を散策してみてはいかがですか?ぜひあなたの「おおた推し」を見つけてみてくださいね!

【関連記事】
【10月12日開催】親子で参加♪秋のおまつり
10~11月はみんなが参加できる「秋のおまつり」を毎週ご紹介します!今週のおまつりは「鈴まつり」と「ふる浜まつ…
【秋の夜長を楽しむ】10月11日~13日 池上本門寺お会式
今年も10月11日(土)~13日(月)に池上本門寺でお会式を開催します!万灯練行列 写真提供:(一社)大田観光…
【特集】行ってみよう!赤ちゃん連れで楽しむ大田区の児童館
赤ちゃんの「初めてのお出かけ先」としておすすめなのが、地域の児童館。おもちゃや遊具で遊べるだけではなく、子育て…
【銭湯めぐって元気チャージ!】大田銭湯スタンプラリーキャンペーン
大田浴場連合会主催によるスタンプラリーが開催されます!ぜひ、ご参加ください!1回の入浴で1スタンプGET!スタ…
【大田区の小学生を無料ご招待!】和太鼓大元組25周年記念コンサート@大田区民ホール・アプリコ
「大」田区を「元」とし2000年に結成された和太鼓プロ集団「大元組」。25周年記念コンサートを大田区民ホールア…
【大田区ゆかりの版画絵師競演】企画展「高橋松亭×川瀬巴水―日本の技と美―」
令和7(2025)年は版画絵師・高橋松亭の没後80年という節目の年です。これをきっかけに開催する本展では、画業…