撮る池上エリア自然見る

池上梅園

休園情報など最新情報大田区公式HPからご確認ください。

池上梅園には、かつて、大正、昭和時代に活躍した日本画家の伊東深水が住んでいました。 画室は、戦争で消滅してしまい、その跡地が池上梅園として開放されています。 園内には、区の花であるウメが約370本あり、初春には芳香を放ちながら紅白の花が咲き乱れます。 また、ツツジをはじめとする樹木や、茶室、和室の施設、水琴窟があります。

住所
池上二丁目2番13号
アクセス
都営浅草線西馬込駅徒歩10分、東急池上線池上駅徒歩20分
電話
03-3753-1658(池上梅園事務所)
開園時間
午前9時から午後4時30分(入園は午後4時まで)
休園日
2月・3月を除く月曜、年末年始(月曜日が休日の場合は翌平日)2月・3月は休園日はありません。
入園料
大人(16歳以上65歳未満)100円、小人(6歳以上16歳未満)20円
次の方はお申し出があれば無料(確認できる書類をお持ちください)
(1)6歳未満
(2)65歳以上
(3)身体障害者手帳所有者
(4)愛の手帳所有者
(5)精神障害者保健福祉手帳所有者
(6)介護保険で「要介護」または「要支援」と認定された方
(7)(3)から(6)に該当する方の介護人(16歳以上)
駐車場
6台(うち身体障がい者用1台) 30分毎100円
大田区公式HP
梅の見頃の時期の池上梅園を360度方向から自由に観覧することができます。
池上梅園池上梅園
【おすすめ】
洗足池公園(桜)
馬池洗(まいせん)
古くから景勝の地として人々に親しまれてきた、馬込、池上、洗足池地域。 頭文字をとってこのエリアを「馬池洗(まい…
【関連記事】
【大田区の魅力がいっぱい!】おおた博覧会 2025 in 羽田空港
6月13日(金)~15日(日)の 3日間、羽田空港第2ターミナル5階フライトデッキトーキョーにて、大田区の技術…
大森 海苔のふるさと館で天体望遠鏡作りと月観察会
大人も子供も楽しめるサイエンスイベントを、大森 海苔のふるさと館、大森ふるさとの浜辺公園で開催します。夏休みの…
【みんな集まれ!】西六郷三丁目公園にキッチンカーがやってくる
 西六郷三丁目公園をもっと楽しくご利用いただくため、令和7年4月26日(土)から5月6日(水)までの期間で移動…
【遊び×グルメ】大田区の公園にキッチンカーがやってくる!
大田区の公園をもっと楽しく使ってもらうため、株式会社シンクロ・フードが運営するキッチンカープラットフォーム「モ…
【特集】渋沢栄一が描いた理想のまち 田園調布を歩く
20年ぶりに紙幣デザインが変更されました。新壱万円札の肖像は実業家の渋沢栄一です。今回は、渋沢栄一にゆかりのあ…
【区の花:梅のおすすめスポット紹介】宝来公園
梅は昭和51(1976)年に「区の花」として制定されました。古くから大田区の土地になじみ、歴史的な由緒も深い梅…