六郷エリア撮る文化見る

子ども獅子舞(六郷神社)

六郷神社の三匹獅子舞は、小学校3年生から6年生の少年少女によって奉納されます。 獅子舞は、男子が雄獅子、雌獅子、中獅子の頭をつけて、前に抱えた太鼓を叩きながら踊ります。 その周りでは、花笠をつけた女子が竹でできた「ささら」という鳴り物で伴奏します。 毎年6月上旬の例大祭には「道行」といって氏子町内をまわり、境内で獅子舞が舞われます。 子ども獅子舞(六郷神社)   子ども獅子舞(六郷神社)
日時
6月上旬の土曜日、日曜日
場所
東六郷三丁目10番18号
アクセス
京急本線六郷土手駅徒歩約5分
電話
03-3731-2889(六郷神社)
【おすすめ】
子ども流鏑馬(六郷神社)
子ども流鏑馬(六郷神社)
六郷神社の流鏑馬は、毎年1月7日に、男子の開運・健康・出世を祈る神事として行われてきました。 一般的に、馬に乗…
六郷神社狛犬
大田区内の珍しいもの
【関連記事】
【秋の夜長を楽しむ】10月11日~13日 池上本門寺お会式
今年も10月11日(土)~13日(月)に池上本門寺でお会式を開催します!万灯練行列 写真提供:(一社)大田観光…
指揮者とピアニストの裏側を紐解くトーク&コンサート
演奏家の仕事を知る 指揮者×ピアニスト佐川和冴かずさピアノミニリサイタル付き~1月31日(土)のフレッシュ名曲…
【大田区の小学生を無料ご招待!】和太鼓大元組25周年記念コンサート@大田区民ホール・アプリコ
「大」田区を「元」とし2000年に結成された和太鼓プロ集団「大元組」。25周年記念コンサートを大田区民ホールア…
【大田区ゆかりの版画絵師競演】企画展「高橋松亭×川瀬巴水―日本の技と美―」
令和7(2025)年は版画絵師・高橋松亭の没後80年という節目の年です。これをきっかけに開催する本展では、画業…
【記念品プレゼント】勝海舟記念館 開館6周年!
大田区立勝海舟記念館では、令和7年9月7日(日)に開館6周年を迎えます。 そこで開館6周年を記念して、9月6日…
現代のジャズに欠かせないトップアーティストがJAZZの<いまとこれから>を発信
KAMATA JAZZ LABかつての映画撮影所の記憶が残り、数々のエンタテイメントを生み出した街 蒲田を舞台…