文化産業空港羽田エリア食べる

【毎月3日更新】HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)まち紹介(第1回〜第5回)

2020年7月3日に生まれたまち「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」

2021年12月から毎月3日に、羽田イノベーションシティ内の施設等を紹介する“まち紹介”をしています。

 

第1回 大田区のクラフトビールが味わえるHANEDA SKY BREWING

店舗内併設の醸造所にて香料・着色料・保存料を一切使わず、厳選された麦芽・ホップにて醸造した「MADE IN OTA」のクラフトビールを楽しむことができます。

その他、都内で醸造している厳選のクラフトビール(ペールエール・IPA 他)や大田区馬込の野菜、大田区の友好都市である宮城県東松島市、秋田県美郷町、災害時における相互応援に関する協定等で連携している山形県長井市の旬の食材、東北地方のブランド食材などを使ったメニューを提供しています。

また、蒲田にある1号店「羽田バル」は、「OTA!いちおしグルメ」で表彰されています。
「OTA!いちおしグルメ」とは料理やお店の雰囲気、サービスなどを審査し、優れた特徴をもつ大田区内の飲食店を表彰する制度のことです。

OTA!いちおしグルメ特設サイトでは、カテゴリーやニーズ別、シーン別で表彰店舗をご案内しています。
ぜひ、こちらもご覧いただき、様々な店舗を検索してみてください!
OTA!いちおしグルメ特設サイト https://www.pio-ota.jp/ichioshi/









店舗情報

住所

大田区羽田空港1-1-4 羽田イノベーションシティ 2F

営業時間

平日 8:00〜23:00(L.O.22:30)

土日祝 11:00〜23:00(L.O.22:30)

※営業時間・内容は予告なく変更となる場合がありますので、来店の際は店舗に直接お問い合わせください。

電話番号

03-5579-7350

HP

https://hanedaskybrewing0703.owst.jp/

第2回 春香園の羽根付き餃子

ボリュームたっぷりで肉汁の旨味があふれ出す「羽根付き餃子」はメディアでも話題!

羽根付き餃子は大田区蒲田の名物として大人気でお店も数多くありますが、羽田イノベーションシティでも味わうことができます。

そのほか、麻婆豆腐やエビチリ、小籠包など、一流中華料理人が作る本格中華もリーズナブルに楽しむことができます。

また、テラス席もあり、青空の下、飛行機を眺めながら食事をすることができるのは、羽田イノベーションシティならではの楽しみ方!
テラス席で食べる羽根付き餃子はひと味違います。










羽根付き餃子については、次の記事でもご紹介していますので、こちらもご覧ください!

店舗情報

住所

大田区羽田空港1-1-4 羽田イノベーションシティ 2F

営業時間

平日 11:00〜14:30、17:00〜23:00

土日祝 11:00〜23:00

※営業時間・内容は予告なく変更となる場合がありますので、来店の際は店舗に直接お問い合わせください。

電話番号

03-3747-9888

HP

https://haneda-innovation-city.com/facility/#floor

第3回 日本各地の魅力を発信する地方創生型飲食店舗「さとむすび」 ※閉店

以前紹介した「さとむすび」は、2022年5月8日をもって閉店いたしました。以下は過去の掲載記事となります。

地域産品とともに日本各地のカルチャーを発信する地方創生の飲食店「さとむすび」は多数の自治体・地域とコラボし、各地の食材を使ったご当地料理やドリンク、地酒などを楽しむことができます。

いつ訪れても各地の味覚を楽しむことができ、国内旅行をしているような気分になれます。

 

まちでの「地方創生」の取組み〜「小さな村g7+1サミット」・「羽田日本一周マルシェ」

そのほかの羽田イノベーションシティでの「地方創生」の取組みをご紹介します。

「小さな村g7+1サミット」

北海道から九州までの全国7つの地域の人口の一番少ない村(島を除く)で構成される「小さな村g7」。

2016年から、構成する村同士が会し、連携・刺激し合うことで、互いの価値を高めると同時に新たな視点から村を見つめ直すことを目的に「小さな村g7サミット」を開催しています。

その「小さな村g7サミット」に、人口73万人を擁する大田区を加えた特別企画「小さな村g7+1サミット」が2021年7月に羽田イノベーションシティで開催され、これからの地方創生等について意見交換が行われました。

「小さな村g7+1サミット」開催時の様子

 

※「小さな村g7」構成自治体…音威子府村(北海道)、檜枝岐村(福島県)、丹波山村(山梨県)、北山村(和歌山県)、新圧村(岡山県)、大川村(高知県)、五木村(熊本県)

 

「羽田日本一周マルシェ」

2021年11月に開催した羽田イノベーションシティ1周年イベント「羽田スマートシティEXPO 2021」で、羽田にいながら日本各地の名産品に触れられる「羽田日本一周マルシェ」を開催しました。

日本各地にある様々な自治体がブースを出展し、お土産やご当地グルメを販売。各地の魅力をPRしました。

第4回 厳選素材の至極のとんかつ「とんかつ檍(あおき)」

「美味しいとんかつをリーズナブルに」というコンセプトのもと、林SPF豚を厚切りにし、丁寧に揚げたとんかつを提供しています。
ソースで食べてももちろん美味しいですが、塩で食べるのも絶品!
カウンターには数種類の塩が用意されていますので、お好みのものをつけて食べると、口いっぱいにお肉の旨味が広がります。

全国で10数店舗展開している「とんかつ檍」。本店は大田区蒲田にあり、京急蒲田店と合わせ、区内には現在、3店舗あります。

天空橋駅直結の羽田イノベーションシティからは、京急空港線に乗車し、京急蒲田駅にて下車後、蒲田本店まで徒歩約10分、京急蒲田店まで徒歩約5分で訪れることができます。

店舗によって塩の種類や数も異なっているそうです。
羽田イノベーションシティ店だけでなく、区内の他店舗にも訪れてみてはいかがでしょうか。
各店舗の詳細は「とんかつ檍」公式HPをご覧ください。

https://tonkatsu-aoki.com


店舗情報

とんかつ檍 羽田イノベーションシティ店

住所

大田区羽田空港1-1-4 羽田イノベーションシティ 2F

営業時間

11:00〜15:00

17:00〜21:00

※営業時間・内容は予告なく変更となる場合がありますので、来店の際は店舗に直接お問い合わせください。

定休日

月曜日

電話番号

03-5579-7805

HP

https://tonkatsu-aoki.com/

蒲田本店

京急蒲田店

第5回 伝統の味を継承したハヤシライス「Creadisce」


「Creadisce」はブックショップ・ダイニング・ラウンジが一体となった、「人と知との出会いをつなぎ、人びとがまなびでつながる」複合型コミュニティラウンジです。

店内にあるレストランでは、看板メニュー「早矢仕ライス」を中心に様々なバリエーションの料理が楽しめます。

諸説ありますが、「ハヤシライス」の名前は、「Creadisce」を運営する丸善雄松堂の創業者・早矢仕 有的(はやしゆうてき)氏が明治初期につくった料理「早矢仕さんのライス」に由来しているといわれており、この伝統の味を継承した「早矢仕ライス」は絶品です!

早矢仕ライス


また、子どもから大人まで楽しめる500冊以上の本が店内に並んだラウンジスペースでは、自由に本を読むことができるほか、「大田のお土産100選」の一部(70点以上)を購入することができ、地域の魅力を発見できる場所にもなっています。

ラウンジスペース

 

 

 

「大田のお土産100選」販売

 

「大田のお土産100選」とは

「これぞ大田のお土産!」と銘打つ製品・商品を選定する表彰事業として、2016年度からスタート。2019年度までの4年間で事業タイトルを上回る、ものづくり部門39点、食品部門79点の合計118点の表彰製品・商品が揃いました。
特設HPはこちら

https://www.pio-ota.jp/miyage/


店舗情報

住所

大田区羽田空港1-1-4 羽田イノベーションシティ 2F

営業時間

レストラン 5:00〜21:00(100席)

物販・ラウンジ 10:00〜17:00(20席)

電話番号

03-6459-9731

HP

https://creadisce.com/

※営業時間・内容は予告なく変更となる場合がありますので、来店の際は店舗に直接お問い合わせください。

 

「大田のお土産100選」はここでも見られる!

また、同じく羽田イノベーションシティ内の「TULLY'S COFFEE」でも、「大田のお土産100選」を常時紹介するコーナー「Ota-City×TULLY'S COFFEE」が設置されています。こちらもぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

TULLY'S COFFEE

 

展示コーナー「Ota-City×TULLY'S COFFEE」

店舗情報

住所

大田区羽田空港1-1-4 羽田イノベーションシティ 1F

営業時間

8:00〜20:00

電話番号

03-6459-9035

※営業時間・内容は予告なく変更となる場合がありますので、来店の際は店舗に直接お問い合わせください。

羽田イノベーションシティについて詳しくはこちら

過去の記事一覧はこちら

2020年7月3日にまち開きしたことにちなみ、2021年12月3日から羽田イノベーションシティのまち紹介をUniqueOtaで行っています!ぜひご覧ください。

第1〜5回

第6〜10回

第11回〜

お問い合わせ先

大田区空港まちづくり課

電話:03-5744-1650

FAX:03-5744-1528

【おすすめ】
「先端」と「文化」が融合する新しいまち HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)
羽田空港の沖合展開に伴い、「羽田空港跡地第1ゾーン」に2020年7月3日に生まれたまち「HANEDA INNO…
【関連記事】
【世代間交流で地域力向上】マリーゴールドまつり@カムカム新蒲田
令和5年3月21日(火・祝)にカムカム新蒲田の施設全体で「マリーゴールドまつり」を開催します!当日は、eスポー…
【特集】身近な場所に絶景が!大田区の「日の出&夕焼けフォト」キャンペーン投稿作品を紹介!
地球上の全ての生き物を照らしている太陽は、私たち人間にとってもエネルギーを与えてくれる存在です。また、日の出や…
【毎月3日更新】HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)まち紹介(第11回〜)
2020年7月3日に生まれたまち「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」2…
【参加者募集】子ども達とつくるオペラガラコンサートを開催!
4月23日(日)に開催する「大山大輔プロデュース 子ども達とつくるオペラガラコンサート お姫さまを取り戻せ!!…
学校、地域をこえて集まった大田区の中学生による吹奏楽コンサートを開催!
普段は少人数で活動している区内中学校の吹奏楽部のみなさんが、一体となって演奏する大ステージです。ぜひお聴きくだ…
【特集】羽田空港の魅力再発見!働く人に聞いた“5スターエアポート”の裏側
大田区にある羽田空港は、イギリスのSKYTRAX(スカイトラックス)社が実施している“Global Airpo…