撮る文化池上エリア見る

はしごのり(池上本門寺)

毎年2,000名が見学に集まる、大森鳶組合が手掛ける伝統行事。毎年成人の日に池上本門寺の境内にて約6メートルの竹でできたはしごの上で、6人の乗子(のりこ)が交代しながら、1人技からはじまり3人技までの妙技を披露します。技を披露した後は、ミニはしごでの体験コーナーや、鳶さんたちとの記念撮影もあります。都会でありながら、心がほっこりする下町らしい風景があり、外国の方にも大変喜ばれています はしごのり(池上本門寺)   はしごのり(池上本門寺)

日時
1月(成人の日)
はしご乗り午後1時から2時30分
場所
池上一丁目1番1号(池上本門寺境内)
アクセス
東急池上線池上駅徒歩10分、都営地下鉄浅草線西馬込駅徒歩12分
【おすすめ】
松濤園一般公開
池上本門寺(日蓮宗大本山)
洗足池公園(桜)
馬池洗(まいせん)
古くから景勝の地として人々に親しまれてきた、馬込、池上、洗足池地域。 頭文字をとってこのエリアを「馬池洗(まい…
お会式(池上本門寺)
お会式(池上本門寺)
日蓮宗の開祖である日蓮聖人が入滅された10月13日の前々日の11日から3日間、各種法要が行われます。特に、命日…
池上本門寺桜
お花見スポット
大田区内には、身近な場所に数多くの桜スポットがあります。 お花見シーズンは満開の桜を各所でお楽しみ下さい。
【関連記事】
学校、地域をこえて集まった大田区の中学生による吹奏楽コンサート
令和5年度大田区JHSウインドオーケストラ春風コンサート普段は少人数で活動している区内中学校吹奏楽部のみなさん…
あつまれ!みつばち隊!!
大田区文化芸術情報紙「ART bee HIVE」
令和7年度区民記者募集!
大田区文化振興協会が2019年秋に創刊した、地域の文化・芸術情報を盛り込んだ季刊情報紙「ART bee HIV…
【第3弾】ワンコインで楽しめる!若手ピアニストによる平日お昼のピアノコンサート
アプリコお昼のピアノコンサート Vol.76 津野絢音平日のお昼、ワンコインで気軽に楽しめるピアノコンサートを…
【第6弾】未来にはばたく新進気鋭の声楽家による平日夜のコンサート
アプリコうたのナイトコンサート2024 Vol.6 田中雅史たなかまさふみ(公財)大田区文化振興協会では、昨年…
【大田区でアートに触れよう!】野中美里展「いのちの色彩、繋がる風景」
野中美里は、<目に見えない繋がり>をテーマに幻想的な風景を描き出すアーティストです。 いくつものイメージを重ね…
【特集】渋沢栄一が描いた理想のまち 田園調布を歩く
20年ぶりに紙幣デザインが変更されました。新壱万円札の肖像は実業家の渋沢栄一です。今回は、渋沢栄一にゆかりのあ…