六郷エリア撮る文化見る

子ども流鏑馬(六郷神社)

六郷神社の流鏑馬は、毎年1月7日に、男子の開運・健康・出世を祈る神事として行われてきました。 一般的に、馬に乗って的を射ることを歩射(ぶしゃ)、転じておびしゃといいます。 六郷神社の流鏑馬は、歩射で行われ、裃姿に刀を差した男子が、射場を歩いて的のそばまで行きます。 そして二人一組で「八方にらみ」と呼ばれる丸い輪の中に八つの目を描いた的に、直接矢を当て射抜きます。 近年は、八方にらみの前に置いた木馬に乗って、矢を射るという新しい方法がとられています。 子どもが行う珍しい歩射行事として、東京都の無形民俗文化財に指定されています。
日時
1月7日
場所
東六郷三丁目10番18号
アクセス
京急本線六郷土手駅徒歩約5分
電話
03-3731-2889(六郷神社)
子ども流鏑馬(六郷神社)
【おすすめ】
子ども獅子舞(六郷神社)
子ども獅子舞(六郷神社)
六郷神社の三匹獅子舞は、小学校3年生から6年生の少年少女によって奉納されます。 獅子舞は、男子が雄獅子、雌獅子…
六郷神社狛犬
大田区内の珍しいもの
【関連記事】
馬込文士村をテーマに“文学”ד演劇”を楽しむ2日間!
馬込文士村演劇祭2025~ものがたりの世界にふれよう~リーフレットPDFかつて多くの文士が居住していた「馬込文…
【まちこうばと直接交流】まちこうばがやってくる!@グランデュオ蒲田
11月29日(土)にグランデュオ蒲田にて、まちこうばと直接交流ができる展示会「まちこうばがやってくる!」を開催…
【秋の風物詩を鑑賞しませんか】菊花展示会@池上梅園
東京菊友会との共催で、区民の皆さんが丹精を込めて育てている菊花の展示会を池上梅園の屋外特設会場で開催します。こ…
おおむすび×障がい者アートプロジェクト展
おおむすび連絡会(大田区生産活動支援施設連絡会)では、区内の障がい者施設で作ったお菓子や雑貨などの自主生産品の…
【大田区最大級のお祭り!】OTAふれあいフェスタ2025
大田区最大級のイベント「OTAふれあいフェスタ2025」を開催します!OTAふれあいフェスタは、「人と人の輪」…
【親子で楽しめる!】AFJ OPEN STUDIO 2025 -Newfound-
「OPEN STUDIO」は2018年に始まり、ART FACTORY城南島のアーティストの活動や作品を紹介し…