体験撮る文化池上エリア見る

節分(池上本門寺)

本門寺では節分に追儺式法要と福男・福女による豆まきを行い、その1年間の家内安全、身体健全、所願成就をご祈願しています。 毎年1万人以上が訪れ、プロレスラーや格闘技関係者のほか有名人が毎年参加し、豆の総量約1トン、特設されるステージは約50メートルと盛大に豆まきが行われます。

日時
毎年2月3日
午後1時から 福男・福女お練り行列(徳持会館・池上商店街・参道・大堂)
午後2時から 追儺式法要(大堂)
午後3時から 豆まき(大堂前特設桟敷)
場所
池上一丁目1番1号
アクセス
東急線池上駅徒歩約10分、都営浅草線西馬込駅徒歩約12分、JR大森駅から池上行バス「本門寺前」バス停徒歩約5分
電話
03-3752-2331(池上本門寺)
池上本門寺 節分池上本門寺 節分
【おすすめ】
松濤園一般公開
池上本門寺(日蓮宗大本山)
洗足池公園(桜)
馬池洗(まいせん)
古くから景勝の地として人々に親しまれてきた、馬込、池上、洗足池地域。 頭文字をとってこのエリアを「馬池洗(まい…
はしごのり(池上本門寺)
はしごのり(池上本門寺)
毎年2,000名が見学に集まる、大森鳶組合が手掛ける伝統行事。毎年成人の日に池上本門寺の境内にて約6メートルの…
お会式(池上本門寺)
お会式(池上本門寺)
日蓮宗の開祖である日蓮聖人が入滅された10月13日の前々日の11日から3日間、各種法要が行われます。特に、命日…
池上本門寺桜
お花見スポット
大田区内には、身近な場所に数多くの桜スポットがあります。 お花見シーズンは満開の桜を各所でお楽しみ下さい。
【関連記事】
【大田区最大級のお祭り!】OTAふれあいフェスタ2025
大田区最大級のイベント「OTAふれあいフェスタ2025」を開催します!OTAふれあいフェスタは、「人と人の輪」…
【親子で楽しめる!】AFJ OPEN STUDIO 2025 -Newfound-
「OPEN STUDIO」は2018年に始まり、ART FACTORY城南島のアーティストの活動や作品を紹介し…
龍子記念館で川端龍子生誕140年特別展「川合玉堂と川端龍子」を開催
川合玉堂約50点の作品を川端龍子の作品とともに紹介会期:2025年10月11日(土)~11月9日(日) 令和7…
~受け継がれる技と思い~大森 海苔のふるさと館 企画展レポート
大森の海苔!を伝える人たち大森といえば、海苔の養殖が江戸時代~昭和中期にかけて盛んに行われていたことが有名です…
品川×大田 旧東海道でつながるまち WAKU☆WAKUラリー
品川区と大田区が連携し、両区の魅力的な観光コンテンツが集積する「旧東海道エリア」と「大森エリア」を舞台としたラ…
【大田区の小学生を無料ご招待!】和太鼓大元組25周年記念コンサート@大田区民ホール・アプリコ
「大」田区を「元」とし2000年に結成された和太鼓プロ集団「大元組」。25周年記念コンサートを大田区民ホールア…