健康・スポーツ大森・山王エリア巡る撮る暮らし池上エリア洗足池エリア田園調布エリア癒し・休む自然蒲田エリア見る観光

大田区内おすすめ梅スポット まとめ記事

梅は昭和51(1976)年に「区の花」として制定されました。古くから大田区の土地になじみ、歴史的な由緒も深い梅。花は気品に満ち、早春の寒さに負けず咲くその姿は、 若い世代の人が多い大田区には特にふさわしいものとして選ばれました。

こちらの記事では区内のおすすめ梅スポットをピックアップしてご紹介しています。ぜひ遊びに行ってみてください!

 

 

大田区立池上梅園

四季折々の風情を楽しむ、丘陵斜面等を利用した閑静な庭園です。園内には、区の花であるウメが30種余りあり、初春には芳香を放ちながら咲き誇ります。また、斜面一面のツツジをはじめとする50種の樹木や、茶室、和室の施設、水琴窟があります。冬は雪吊の風情も楽しめます。

公園概要

所在地 大田区池上二丁目2番13号

アクセス 都営浅草線西馬込駅徒歩10分、東急池上線池上駅徒歩20分

【区の花:梅のおすすめスポット紹介】池上梅園

 

大田区立宝来公園

田園調布駅から放射状に伸びるいちょう並木の南西の端に位置する自然林を生かし、武蔵野台地の面影をしのばせる閑静な公園です。
園内にはウメ、サクラ、ツバキ、サザンカ、クヌギ、シイなどの花や樹木があります。湧水のある池にはカモなどの生き物がおり、5月にはキショウブが咲きます。また、アカガエルの生態に配慮した噴水も設けられています。

公園概要

所在地 大田区田園調布三丁目31番1号

アクセス 東急東横線・東急目黒線田園調布駅より徒歩6分

【区の花:梅のおすすめスポット紹介】宝来公園

 

大田区立聖蹟蒲田梅屋敷公園

梅屋敷公園の歴史は江戸時代に和中散(道中の常備薬)の売薬所の敷地3,000坪に梅の木数百本と花木を植え、東海道の休み茶屋を作ったことに始まります。当時は梅の名所として多くの人で賑わい、また明治時代になってからは、明治天皇がたいそうに気に入られ、何度も通ったと記録されています。

公園概要

所在地 大田区蒲田三丁目25番6号

アクセス 京急線梅屋敷駅より徒歩5分

【区の花:梅のおすすめスポット紹介】聖蹟蒲田梅屋敷公園

 

大田区立平和の森公園

環状7号線をはさんで南北に広がり、面積は約9万9,000平方メートルで、区内最大級の公園です。
大田区の花である梅、NPOがみどりに親しむ活動を運営する「みどりの縁側」、ハスが楽しめる「ひょうたん池」、家族や友達と利用できる「平和の広場」などが設けられており、子どもからお年寄りまで楽しめます。梅は園内通路沿いに約150mに渡って植えられており、「梅ロード」の愛称で親しまれています。

公園概要

所在地 大田区平和の森公園2番1号

アクセス 京浜急行本線平和島駅より徒歩10分

【区の花:梅のおすすめスポット紹介】平和の森公園

 

大田区立桜梅公園

名前のとおり、春にはサクラ、ウメが楽しめます。呑川沿いの静かな落ち着いた雰囲気の公園です。

公園概要

所在地 大田区大森南二丁目23番12号

アクセス JR大森駅東口または蒲田駅東口から京急バス森ヶ崎行きで、大森第四小前バス停より徒歩10分

【区の花:梅のおすすめスポット紹介】桜梅公園

 

大田区立洗足池公園

北千束の清水窪湧水などを主な水源とする23区内屈指の広さを有する淡水池のある公園です。池月橋、水生植物園のほか、歴史を伝えるものとして、「勝海舟夫妻墓所」、「西郷隆盛留魂詩碑」、「徳富蘇峰詩碑(両雄詠嘆之詩碑)」、「名馬池月像」などがあります。また、ボート(運営:洗足風致協会、03-3720-4441)もあります。

公園概要

所在地 大田区南千束二丁目14番5号

アクセス 東急池上線洗足池駅より徒歩2分

●梅は公園内に約20本。白梅、紅梅、しだれ梅があります

【区の花:梅のおすすめスポット紹介】洗足池公園

 

大田区立鵜の木松山公園

クロマツ、アカマツが多数存在する、まさに『松山』です。鵜の木の町を一望できる丘の上にあり、広々とした草原、緑豊かな松林などを楽しめる公園です。また、古墳時代末期から奈良時代にかけての有力者の墓である「横穴墓」が工事中に発見され、保存公開されています。

公園概要

所在地 大田区鵜の木一丁目6番1号

アクセス 東急多摩川線鵜の木駅より徒歩3分

【区の花:梅のおすすめスポット紹介】鵜の木松山公園

 

旧六郷用水散策路・大田区立西嶺高砂公園

旧六郷用水散策路は、江戸時代に開削された六郷用水の主要ルートを辿る散策路です。また西嶺高砂公園は『嶺村の高砂』と呼ばれていた地域の公園です。丘陵を利用し、武蔵野の雑木林が多く残っています。白梅、紅梅、しだれ梅が約30本植えられており、花の時期には多くの人で賑わいます。

西嶺高砂公園概要

所在地 大田区西嶺町30番15号

アクセス 東急多摩川線沼部駅下車徒歩10分

【区の花:梅のおすすめスポット紹介】旧六郷用水散策路・西嶺高砂公園

 

大田区のおすすめ桜スポットはこちら

https://unique-ota.city.ota.tokyo.jp/charm/nature/cherry-blossoms-spot/

 

自然にまつわる記事はこちら

https://unique-ota.city.ota.tokyo.jp/charm/nature/

 

 

■このページについて
大田区役所企画経営部広聴広報課
〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号
問合せ先:03-5744-1132

【関連記事】
【秋の風物詩を鑑賞しませんか】菊花展示会@池上梅園
東京菊友会との共催で、区民の皆さんが丹精を込めて育てている菊花の展示会を池上梅園の屋外特設会場で開催します。こ…
あそびつくせ
「あそびつくせ!大田区」デフリンピック特集号 配布中!
 一般社団法人大田観光協会が発行している「あそびつくせ!大田区」の最新号ができあがりました。今回の特…
おおむすび×障がい者アートプロジェクト展
おおむすび連絡会(大田区生産活動支援施設連絡会)では、区内の障がい者施設で作ったお菓子や雑貨などの自主生産品の…
カムカム新蒲田施設まつり「マリーゴールドまつり」を開催します!
令和7年11月16日(日)にカムカム新蒲田の施設全体で「マリーゴールドまつり」を開催します! 当日は…
【抽選でアマゾンギフトカード当たる!】#uniqueotaフォトキャンペーン2025開催中!
#uniqueota(ユニークおおた)フォトキャンペーンを開催中!今年のテーマは、「教えて!❝わくわく❞大田区…
~HANEDAオアシス2025~ 新しくオープンする公園予定地で思いっきり遊ぼう!
令和10年春に羽田空港エリアに新しくオープンする公園の予定地で思いっきり遊ぼう!パデルや遊具など公園の魅力を一…