大森・山王エリア文化池上エリア洗足池エリア田園調布エリア矢口エリア臨海部エリア蒲田エリア見る

博物館・記念館等

各施設の休館情報など最新情報については、各施設紹介に記載されているHPからご確認ください。

郷土博物館

大田区の郷土資料を展示し、「馬込文士村」などの常設展示のほか、特別展示や体験学習会など、さまざまな行事も行っています。
住所
南馬込五丁目11番13号
アクセス
都営浅草線西馬込駅徒歩約8分、JR京浜東北線大森駅山王口から東急バス「荏原町駅入口」行きで「万福寺前」バス停徒歩約2分
電話
03-3777-1070
開館時間
9時から17時
休館日
月曜日(祝日は開館)、年末年始、展示替えなどの臨時休館日
入館料
無料
郷土博物館

熊谷恒子記念館

※施設の老朽化に伴い、調査及び改修工事のため2021年10月15日から当面の間臨時休館いたします。
詳細は下記掲載の熊谷恒子記念館HPをご確認ください。

熊谷恒子は、現代女流かな書道家の第一人者として知られています。作品や旧書斎、遺品などの関連資料を展示しています。
住所
南馬込四丁目5番15号
アクセス
都営浅草線西馬込駅徒歩約10分、JR京浜東北線大森駅山王口から東急バス「荏原町駅入口」行きで「万福寺前」バス停徒歩約5分
電話
03-3773-0123
開館時間
9時から16時(入館は16時まで)
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替えなどの臨時休館日
入館料
大人(16歳以上)100円、小人(6歳以上)50円。65歳以上と5歳以下は無料。
熊谷恒子記念館

龍子記念館

日本画の巨匠・川端龍子の美術館です。建物は自信の設計によるもので、旧宅・アトリエ・庭園(龍子公園)も一般公開しています(時間限定)。
住所
中央四丁目2番1号
アクセス
JR京浜東北線大森駅山王口から東急バス「荏原町駅入口」行きで「臼田坂下」バス停徒歩約2分、都営浅草線西馬込駅徒歩15分
電話
03-3772-0680
開館時間
9時から16時30分(入館は16時まで)
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替えなどの臨時休館日
入館料
大人(16歳以上)200円、小人(6歳以上)100円、65歳以上と5歳以下は無料
(団体20名以上 大人160円、小人80円。特別展はその都度定める)
川端龍子記念館

山王草堂記念館

徳富蘇峰は日本で最初の総合雑誌「国民之友」を発行した人物。旧宅の玄関と2階書斎部分が保存され、原稿や書簡など関係資料が展示されています。
住所
山王一丁目41番21号 蘇峰公園内
アクセス
JR京浜東北線大森駅徒歩約15分、JR京浜東北線大森駅西口または都営浅草線馬込駅から東急バス「馬込銀座」バス停徒歩約5分
電話
03-3778-1039
開館時間
9時から16時30分(入館は16時まで)
休館日
年末年始、臨時休館日
入館料
無料
山王草堂記念館

尾﨑士郎記念館

尾﨑士郎は『人生劇場』などの作品で知られる作家。馬込文士村の中心的人物で、作家生活の大部分を大田区内で過ごしました。
亡くなるまでの最晩年に暮らした旧宅跡に書斎が再現されています。
毎月第一土曜日の午後2時から3時まで、学芸員の立ち合いのもと、館内見学を実施しています。事前申し込みは不要です。時間内に記念館へお集まりください。
住所
山王一丁目36番26号
アクセス
JR京浜東北線大森駅徒歩約10分、JR京浜東北線大森駅または都営浅草線馬込駅から東急バス「山王二丁目」バス停徒歩約3分
電話
03-3772-0680(大田区立龍子記念館)
開館時間
9時から16時30分
建物内にはお入りいただけません。庭側から展示を御覧いただけます。庭にはベンチとトイレがあります。
休館日
年末年始、臨時休館日
入館料
無料
尾崎士郎記念館

アプリコアートギャラリー

年度ごとに「モチーフ」「作家別」などのテーマに沿った絵画を展示しています。
四季に合わせて作品が入れ替わるため、様々な絵画が楽しめます。
住所
蒲田五丁目37番3号 大田区民ホール・アプリコB1階
アクセス
JR京浜東北線蒲田駅徒歩約3分、京急本線京急蒲田駅徒歩約7分、東京国際空港から京急バス蒲田駅行きで終点下車すぐ
電話
03-5744-1600
開館時間
9時から22時
休館日
年末年始、臨時休館日
入館料
無料
アプリコアートギャラリー

多摩川台公園古墳展示室

多摩川台公園には、国指定史跡「亀甲山古墳」をはじめ、都指定史跡の「宝萊山古墳」や「多摩川台古墳群」があり、これらの田園調布一帯の古墳をわかりやすく紹介しています。
住所
田園調布一丁目63番1号
アクセス
東急東横線・多摩川線・目黒線多摩川駅徒歩約5分
電話
03-3721-1951
開館時間
9時から16時30分(入室は16時まで)
休館日
月曜日(祝日の場合は開室)、年末年始、臨時休館日
入館料
無料
多摩川古墳展示室多摩川古墳展示室

大森 海苔のふるさと館

日本で唯一の海苔専門の博物館です。江戸時代から海苔産業で栄えてきた大森周辺の、海苔作りの歴史と技を学べます。
展示されている貴重な海苔船や道具類は、国の重要有形民俗文化財に指定されています。
大森で作られる海苔は名産品として知られ、江戸時代には将軍に献上されていたといわれています。
体験学習の開催や館内での海苔販売も実施しています。
住所
平和の森公園2番2号
アクセス
京急本線平和島駅徒歩約15分
電話
03-5471-0333
開館時間
9時から17時(6月から8月は9時から19時)
休館
第3月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
入館料
無料
大森 海苔のふるさと館HP
海苔つけ体験海苔のふるさと館

昭和のくらし博物館

昭和26年建築の個人住宅をそのまま使って庶民の暮らしを再現しています。
住所
南久が原二丁目26番19号
アクセス
東急池上線久が原駅徒歩約8分、東急多摩川線下丸子駅徒歩約8分
電話
03-3750-1808
開館時間
10時から17時(入館は16時30分まで)
休館日
月曜日から木曜日、9月上旬、年末年始、臨時休館日
入館料
大人500円、高校生以下300円
昭和のくらし博物館
昭和のくらし博物館昭和のくらし博物

高砂コレクション・ギャラリー

高砂香料工業本社のあるアロマスクエア17階にあるギャラリーです。
人間国宝が手がけた香炉や世界各国の香油瓶・香水瓶など、同社が所有する貴重な文化遺産が展示されています。
住所
蒲田五丁目37番1号 ニッセイアロマクスエア17階
アクセス
JR京浜東北線蒲田駅徒歩3分、京急本線京急蒲田駅徒歩7分、東京国際空港から京急バス蒲田駅行き終点すぐ
電話
03-5744-0511
開館時間
10時から17時(入室は16時30分まで)
休館日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始、臨時休室日
入館料
無料
(注意)10名以上の場合は事前予約が必要
高砂香料工業株式会社HP
高砂香料株式会社(高砂コレクション)高砂香料株式会社(高砂コレクション)

炭ギャラリー

炭の総合燃料商社(増田屋)が新しい炭文化を発信するために開設。備長炭から最先端商品、茶の湯炭、火鉢などを展示しています。
住所
南久が原二丁目5番3号 増田屋
アクセス
東急池上線久が原駅徒歩約1分
電話
03-3755-3181
開館時間
9時から17時30分
休館日
日曜日、祝日、年末年始、臨時休館日
入館料
無料
炭ギャラリー炭ギャラリー

ミュージックジャケットギャラリー

株式会社金羊社が開設。LP、CDのお宝ジャケットなど、平面陳列でLP120枚、立体陳列で特殊パッケージ12点を展示。三か月ごとにテーマを更新しています。
住所
鵜の木二丁目8番4号 金羊社
アクセス
東急多摩川線鵜の木駅徒歩3分
電話
03-3750-2107
開館時間
10時から17時
ホームページでの事前申込制。開館日はホームページで要確認。
入館料
無料
ミュージックジャケットギャラリーHP
ミュージックジャケットギャラリー

museumJoho

五十嵐健治記念洗濯資料館

五十嵐健治は、白洋舎創業者・日本のドライクリーニングの創始者。その遺品や著書などが展示され、クリーニング業の歴史が学べます。
住所
下丸子二丁目11番8号 本社ビル1階
電話
03-5732-5111(代表)
開館時間
10時から17時
休館日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始、臨時休館日
入館料
無料
アクセス
東急多摩川線下丸子駅徒歩約10分

池上本門寺霊宝殿

池上本門寺に伝わる寺宝を展示公開され、法華経研究資料の「兜木コレクション」も含まれています。
住所
池上一丁目1番1号
アクセス
東急池上線池上駅徒歩約10分、都営浅草線西馬込駅徒歩約12分
電話
03-3752-2331
開館時間
10時から16時(日曜のみ開館(臨時休館あり))
入館料
大人300円、小人200円(特別展は別途)
池上本門寺HP
池上本門寺霊宝殿

ART FACTORY 城南島

株式会社東横インが提供する芸術・文化振興のための施設です。
城南島の倉庫建物を再利用した館内にはアート作品の鑑賞スペースやアーティストが作品制作を行うスタジオ(アトリエ)があります。
住所
城南島2-4-10
アクセス
JR京浜東北線大森駅・京急線大森海岸駅または平和島駅・東京モノレール流通センター駅より京急バス「森32系統(城南島循環)」「城南島二丁目」下車徒歩3分
電話
03-6684-1045
開館時間
平日11時〜19時、土・日・祝日11時〜17時
※最終入館は30分前まで
※展覧会・イベントごとの開場時間、スタジオの利用時間は異なります。
休館日
年末年始・他不定休
入館料
無料
※展覧会・イベントによっては有料の場合がございます。
ART FACTORY 城南島 HP
【おすすめ】
【特集】龍子記念館企画展の舞台裏に密着!
JR大森駅と都営浅草線 西馬込駅の中間あたり、閑静な住宅街の中に建つ、趣ある建物「大田区立龍子記念館」。近代日…
バーチャル美術館「UniqueOta Virtual Museum」
区内の博物館、記念館が所蔵する作品の一部をご紹介するバーチャル美術館「UniqueOta Virtual Mu…
勝海舟記念館
海舟没後、財団法人清明会が、海舟の別荘「洗足軒」を移転させました。清明会は、昭和8年、その隣地に清明文庫を開館…
【特集】歩いて健康!カルチャーも楽しむ! お散歩アプリで馬込文士村記念館巡り
 大田区は古くから文士、芸術家に縁のあることでも知られています。特に山王から馬込にかけての高台の多い…
【特集】海苔のふるさと大田区 今も受け継がれる海苔の歴史
※掲載している情報は公開日時点のものです。あらかじめご了承ください。 大田区では、昭和初期まで海苔生…
【関連記事】
【特集】渋沢栄一が描いた理想のまち 田園調布を歩く
20年ぶりに紙幣デザインが変更されました。新壱万円札の肖像は実業家の渋沢栄一です。今回は、渋沢栄一にゆかりのあ…
【第4弾】未来にはばたく新進気鋭の声楽家による平日夜のコンサート
アプリコうたのナイトコンサート 2024 Vol.4 吉田早奈恵(公財)大田区文化振興協会では昨年度から新たに…
HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)まち紹介(第26〜27回)
2020年7月3日にまち開き(一部、先行開業)した「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベー…
セーラム市民訪問団
【4年ぶりに来日!】姉妹都市・セーラム市民訪問団との交流会
 アメリカ合衆国東海岸マサチューセッツ州セーラム市と大田区は、1877年にモース博士が大森貝塚を発見…
HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)まち紹介(第21〜25回)
2020年7月3日にまち開き(一部、先行開業)した「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベー…
勝海舟記念館 バーチャルツアー
大田区立勝海舟記念館が所蔵する資料の一部や、国登録有形文化財である建物(旧清明文庫)を、360°リアル画像にて…